勉強 QOL 【Apple製品をよく使う方へ】勉強に共有アルバムを利用しよう 2021年3月30日 皆さんは勉強をするとき何を使ってしていますか? 医学生の場合、iPadやiPhoneでQBを使って演習していると言う方が大半だと思います。 このようにデジタル勉強法をしているとき、こう思ったことはありませんか? この画像、保存したい! しかし。 要するに、iPadで撮った画像をiPhoneで見たいと思ってもできないので... めんたむ
勉強 QOL 【medu4勢向け】国試勉強をどのようにすればいいのかまとめてみた 2021年3月16日 本日、115回国試の合格発表がありました。 合格された先輩方、おめでとうございます。本当にお疲れ様でした。 この記事ではを、先輩方のツイートやブログ記事を拝見した上でその意見を簡単にまとめてみました。 ぜひこれから高学年になり国試勉強を始める医学生に参考になればと思います。 穴埋めを覚えるのが基本 medu4の大きな特... めんたむ
デジタル QOL mediLink ver.4.1.0レビュー【動画がダウンロードできるようになった!】 2021年2月13日 医学生が国試対策、CBT対策に切っても離せないアプリ、「mediLink」。そのアプリが2月10日にアップデートされました。 今回は「4.1.0」という名称から分かるように大きなアップデートとなります。この記事ではmediLinkを3日間使用していて気づいた点を紹介していきます! なお2月13日土曜日に4.1.1のアッ... めんたむ
勉強 QOL 医学部でドイツ語を取って損はない話【中国語と比較】 2020年6月21日 大学生は基本的に、一般教養を学ぶ際に英語とは別に第二外国語として中国語・ドイツ語・フランス語・ロシア語などから一つ選択するのではないでしょうか。 もちろん、それは医学生でも変わりありません。 この記事では、医学生がドイツ語を学習して得したことを話していきます! 迷ったらドイツ語でOK 結論からですが、第二外国語で何を選... めんたむ
勉強 QOL 医学部解剖実習攻略法【予習必須です】 2020年6月18日 医学生最初の関門となる実習、解剖実習。 たいていの医学生にとって、解剖なんてものは。 高学年もっとちゃんと勉強して臨めばよかった… となる人が圧倒的に多いです。 医学を勉強したての頃に行うので後悔するのは仕方ないことですが…。 その解剖実習をどうやって乗り切れば良いのか、体験談を踏まえて伝えていきます! 予習は不可欠 ... めんたむ
勉強 QOL 【今日から実践できる】医学の勉強で大事な3つの心構え 2020年6月17日 医学生の学生生活の大半を占めるのが医学の勉強です。 医学は覚えることが多く、そのあまりの多さに途中で一度挫折した人もいるのではないでしょうか。 僕も2年の冬に、あまりの多さについていけなくなり放棄して、ゲームにのめり込んだことがあります。笑 ここでは、医学の勉強で大切な3つの心構えを紹介していきます! 全部を覚えようと... めんたむ
勉強 QOL 【体験談】低学年からmedu4を取るメリット・デメリット 2020年6月16日 この騒ぎで遠くに遊びに行けず、勉強する他ないということで映像講座を受講しようか悩んでいる医学生は多いのではないでしょうか。 僕は3年生からmedu4を取り始め、おかげでCBTで9割以上を取ることができました。 あわせて読みたい この記事では、僕のように低学年からmedu4を取る場合のメリット・デメリットを高学年になった... めんたむ
勉強 QOL 医学生がFP2級を取得して気づいたこと3つ 2020年6月9日 今年の春、医学部を卒業された先輩方がFP3級を取得しようと問題集を買っているのをTwitterで見かけました。 FPというのは、年金・保険・株式・不動産・相続など幅広いことを学ぶことができるので、興味を持っている方が多い資格です。 以前、noteの方で3級の体験記について書きました! あわせて読みたい この記事では、伝... めんたむ
勉強 QOL 医学英語は必要なのか?【高学年の見解】 2020年6月7日 低学年のときに基礎医学と同時に襲いかかってくる医学英語。 このご時世に医学英語をちゃんとやる必要はあるのか? その疑問について、を述べていきたいと思います。 あわせて読みたい 解剖名の英語は知っておいて損はない 結論からいうと、です! もちろん、ちゃんと医学英語はやっておいた方が役立つことは多いですが、時間がないという... めんたむ
勉強 QOL 【体験談】医学生は医学だけ勉強すれば良いか? 2020年6月1日 医学生が医学部にいる6年間で圧倒的に割合を占めているのが「医学」の勉強です。 では、医学生は医学の勉強だけしていれば大丈夫なのでしょうか? それについて、低学年の方向きに体験談を踏まえて僕個人の意見を伝えていきます。 医学だけ勉強するのは負担が大きい 結論から言うと、医学だけを勉強するのは最終的に自分への負担が大きくな... めんたむ